TEL
受付時間:平日9:00~17:00078-515-3981

TEL

過去の開催情報

  • 2019年04月13日(土)14:00~17:00 (参加費無料)
    第165回 NBK「起業の鉄則研究会」4月例会のご案内 (終了後に懇親会がございます。)

    第1部
    苦痛なく全消化管検査が可能な自走カプセル内視鏡による健康寿命の延伸
    講 師:大塚 尚武 氏
    (株式会社ミュー 代表取締役)
    http://www.mu-frontier.com/
    テーマ:苦痛なく全消化管検査が可能な自走カプセル内視鏡による健康寿命の延伸
    概 要:既存のカプセル内視鏡にヒレを取付けた自走カプセル内視鏡(MiniMermaidⓇ)を飲むことにより、消化管内を自由に検査できるシステムを開発しました。カプセル内視鏡が撮影し体外へリアルタイムに送信される画像を医師が見ながら、磁場を利用して速度や方向を自由に制御し全消化管を観察・診察できます。これを苦痛のない定期検査に適用すれば、癌を早期発見し治癒率・QOLの向上に寄与できます。将来は検査に止まらず治療や自動診断などができる内視ミニロボットに進化すると考えています。
    <プロフィール>
    ・1966年3月 早稲田大学理工学部機械工学科卒業
    ・1968, 1971年3月 東京大学大学院理工学研究科機械工学専攻修士課程、博士課程修了、工学博士
    ・1971年4月~1988年12月 千代田化工建設株式会社
    ・1989年4月~2011年3月 龍谷大学理工学部機械システム工学科、助教授・教授を経て名誉教授
    ・2011年3月 株式会社ミューを設立し、代表取締役
    ・2016年2月 しがニュービジネスプランコンテストで優勝
    ・2018年3月 Challenge Cup Osakaで優勝後、世界75代表からTop20人に選抜され、Challenge Cup Global Festa(@Washington DC)に招待出場

    第2部
    非常用自家発電設備点検事業の市場の創出並びに展開について
    講 師:高田 寛 氏
    (株式会社BBC 担当部長)
    テーマ:非常用自家発電設備点検事業の市場の創出並びに展開について
    概 要:平成30年6月1日に施行された改正消防法に沿った非常用自家発電設備の点検作業について、事業を行いつつ、啓蒙活動を行うことで法改正の認知を広げて市場を創出すること、及びその市場を発展・安定化させる事業プランをご説明します。
    <プロフィール>
    平成元年 福井工業高等専門学校電気工学科卒業後、京福電鉄鉄道部電気係、家業の電気工事業、特許事務所、ベンチャーキャピタル、京都大学知的財産部、京都市ベンチャー企業目利き委員会コーディネーターなどの、「産・官・学」の業務を経験。本年2月より現職
    内容 詳細を見る
  • 2019年03月09日(土)14:00~17:00 (参加費無料)
    第164回 NBK「起業の鉄則研究会」3月例会のご案内 (終了後に懇親会がございます。)

    第1部
    不動産テックプラットホーム
    講 師:田村 勇二 氏
    (レンティ株式会社 代表取締役)
    https://pacestyle.com/
    テーマ:不動産テックプラットホーム
    概 要:国境を越えたグローバルな未来をターゲットにした、不動産賃貸や売買のAIマッチングプラットフォーム事業で人類の生活が大きく変化します。

    世界の人々が、気軽にボーダレスでビジネスや生活を安心して安らげる環境をAI活用で家探しから自動賃貸決済までワンストップで可能にします。

    入居後は個々のライフスタイルに合わせ、AIによりスマートライフを提供、生活の向上と幸福度を高め、住まいから生活までトータルに個々の生活の一生涯をAIがサポートします。

    世界初、世代グローバルプラットフォーム事業のビジネスモデルをご説明します。

    <プロフィール>
    ・1975年 福岡県立筑豊高校(コンピュータ関連学科)卒業。
    ・1975年 株式会社アズマ入社。営業マンとして百貨店での販売業務に携わる。
    ・1981年 特別養護老人ホーム 愛知福祉会入社。
    ・1984年 メディアビジネス・ネットワーク設立。OA機器販売からシステム開発に参入。
    ・2006年 メインソリューション株式会社に事業を移管。中小企業のITインフラMBN事業の立ち上げ。
    ・2018年2月 世界の不動産マッチングプラットフォーム事業を運営するレンティ株式会社を創設。

    第2部
    女性がイキイキと働く環境づくりと女性の活躍について
    講 師:永里 真由美 氏
    (株式会社マーレ 代表取締役)
    (株式会社キャリア・マム関西支部)
    http://gogom.co.jp/index.html
    テーマ:女性がイキイキと働く環境づくりと女性の活躍について
    概 要:多様化する働き方と女性活用について、人口推移データをもとに、発展しやすい働き方をお伝えします。

    <プロフィール>
    大手証券会社で営業活動を10年行い、その後総合職に転向。
    5年間の教育部門では新入社員から管理職まで約2000人の人材育成に関わる。
    この間に、人を育てる、能力を活かすといった研修プログラムを企画・運営し、実績を積む。
    2012年より女性の起業支援活動を開始。女性の働き方支援から地域創生に繋げる活動を行う。
    その後、行政の女性起業支援、企業研修、法人コンサルテイング等を行い、現在に至る。

    【業務委託採択歴】
    2016年度 川西市 「女性起業サポート業務」
    2017年度 芦屋市 「女性かがやく街芦屋」プロジェクト

    内容 詳細を見る
  • 2019年02月09日(土)14:00~17:00 (参加費無料)
    第163回 NBK「起業の鉄則研究会」2月例会のご案内 (終了後に懇親会がございます。)

    第1部
    「ビジネスの失敗学」~新たな事業創造にむけて~
    講 師:岡田 敏明 氏(株式会社システムユニ 代表取締役)
    http://www.systemuni.com/
    テーマ:「ビジネスの失敗学」~新たな事業創造にむけて~
    概 要:失敗学会(会長・畑村洋太郎東京大学名誉教授)が立ち上がって 20 年近くになりました。これまで取り上げられてきたテーマは幅広い分野に及びます。今回はビジネスの失敗学から新たな事業創造に向けてのヒントとなる話題を提供します。 私は失敗学会立ち上げ当初から今日までの活動(事例研究、現地視察、大学・企業 での研修)に参画してきました。そんな立場からの『ビジネスの失敗学のすすめ』です。未来に向けての企業の活性化・事業創造につながるノウハウや指針を自ら実践してきた事業創造・再建も踏まえて紹介します。
    <プロフィール>
    愛媛県宇和島市にて昭和29年11月生まれ、
    昭和53年3月同志社大学法 学部(労働法)卒業後、昭和53年4月大王製紙株式会社入社。
    勤続22年。営業・人事・企画からエリエール製造会社立上・ブランド化等々各種プロジェクトを担う。
    平成12年株式会社システムユニを創業し、製造業の仕組みづくり・人材支援。生産管理システム導入を中心とした国内海外の大手・中堅製造業の経営戦略・システム構築支援。人材育成に携わる。
    また、ITコディネータ協会にて製造業の今後のIT活用について全国研修。
    平成15年から愛媛大学工学部非常勤講師(工場管理・生産システム工学)・中小企業大学校講師。

    活動学会:日本生産管理学会、日本プロジェクトマネジメント学会、 失敗学会、ドラッカー学会日本IE協会ほか。

    第2部
    「コールドチェーンが変われば世界が変わる」
    講 師:後藤 大悟 氏(コールドストレージ・ジャパン株式会社 代表取締役)
    https://cold-storage.jp/
    テーマ:「コールドチェーンが変われば世界が変わる」
    概 要:コールドチェーン(冷蔵・冷凍の物流)のプラットフォームを提供する会社として設立しました。
    国内においても買い物弱者対策、地域間格差の解消の面においてもコールドチェーンの再定義は必要であり、IOT技術と最新の鮮度保持技術を融合したコンテナ(IOキューブ)を活用する事で解決を目指します。
    また、途上国においては物流網が完成する事で新鮮な食材を調達できるだけでなく、自国で生産した青果物や水産品の流通が出来るようになる事で経済成長を促すことになることが出来る。
    コンテナを活用し、そこに先端の技術を融合させることでこれらの実現を目指していきます。

    <プロフィール>
    昭和53年2月神戸市生まれ、
    平成13年慶応義塾大学経済学部卒業
    物流会社勤務(平成29年3月まで) 通関・大型貨物輸送・システム開発等、
    平成29年11月コールドストレージ・ジャパン㈱を設立

    内容 詳細を見る

150回~131回を見る

Page Top