過去の開催情報
-
2025年07月12日(土)14:00~17:00 (参加費無料)
第212回 「起業の鉄則塾」7月例会のご案内 (終了後に懇親会がございます)第1部 -
講 師:田畑 蓮 氏
(株式会社Golfism 代表取締役)
https://golfism.co.jp/
テーマ:訪日外国人のゴルフツーリズムによる 日本の地域活性とゴルフ場の再興
概 要:日本は、バブル経済によって、世界有数のゴルフ大国になりました。ただし、日本のゴルフ人口は減少傾向にあり、経営難に陥るゴルフ場も少なくありません。
私たちは、訪日外国人のゴルフツーリズムの需要に着目し、日本の地域活性とゴルフ場の再興に挑戦しています。
<プロフィール>
・学生時代は競技ゴルフに打ち込む
・ゴルフ場でキャディ業務に従事する
・2024年 株式会社Golfismを設立
・第6回 コーナン財団 ビジネスモデル・コンテスト 新規事業部門最優秀賞 受賞
第2部 -
講 師:大西 洋 氏
(株式会社フツパー 代表取締役兼CEO)
https://hutzper.com/
テーマ:製造業向けAI事業で日本の人手不足の課題を解決
概 要:弊社は設立6年目のスタートアップになりますが、創業から一貫してテクノロジーを活用した人手不足の解消を目指してまいりました。
本講演では、起業からこれまでの経緯とともに、最新の生成AIの技術トレンドや、製造現場における活用事例についてお話できればと思います。
<プロフィール>
・1994年兵庫県生まれ。広島大学工学部卒業。専攻テーマは製造プロセスの最適化
・2017年新卒で日東電工に入社し、ICT部門の法人営業に従事
・退社後はWebサービスを開発し、イスラエルで起業を試みるも失敗。
その後工場向けAI/IoTベンチャーの事業開発グループリーダーを経験
・2020年当社を設立し、製造業向けAIサービスを展開
・JAPAN MENSA会員。ソフトバンクアカデミア外部生
・第6回 コーナン財団 ビジネスモデル・コンテスト ビジネスモデル大賞 受賞
内容 詳細を見る -
2025年06月14日(土)14:00~17:00 (参加費無料)
第211回 「起業の鉄則塾」6月例会のご案内第1部 -
講 師:富田 敦彦 氏
(株式会社サウンド&ヴィジョンテクノロジーズ 代表取締役)
https://sandvtechnologies.com/
テーマ:音声解析によるメンタルチェック、 優れた技術をビジネスにする挑戦
概 要:弊社は3秒の声から心の健康状態を可視化するサービスに取り組んでいます。
今回は、音声解析の技術を実際に顧客に使ってもらえるサービスにするまでの試行錯誤をお話しします。
<プロフィール>
・バークレイズ証券他の投資銀行で、データに基づく金融商品開発及びトレーディングに従事
・2016年IoT、ロボティクスベンチャーを共同創業
・2024年音声と画像解析を開発、提供するサウンド&ヴィジョンテクノロジーズを創業
・第6回 コーナン財団 ビジネスモデル・コンテスト 新規事業優秀賞 受賞
第2部 -
講 師:河村 英昌 氏
(株式会社神社仏閣オンライン 代表取締役社長)
https://jinjabukkaku.online/
テーマ:神社仏閣と社会をつなぎ協創する事業
概 要:私自身、文化という環境で育てられてきました。
文化に人々の込めた思い・期待感を肌で感じながら過ごしてきた身として、これをどう自分が未来にバトンをつなぐべきかということを日々悩みながら歩ませていただいています。
長い長い歴史にはたくさんの関わった方がいて、その核心は遵守をしながらも、社会の変化に合わせてあらたな文化を協創する必要がある。
それを、持続可能な事業として成り立たせていくためにどうすべきか。
起業5年での現在、そして未来に向けて考えていることをお話させていただきつつ、皆様からもぜひご意見を頂戴できればと思っております。
<プロフィール>
・1993年 京都市伏見区 浄土宗大光寺に生まれる
・2014年 知恩院にて満行、浄土宗僧侶となる。2015年 大光寺副住職就任
・2016年 京都大学法学部を卒業、大手企業入社
・2020年 株式会社神社仏閣オンラインを創業
・第6回 コーナン財団 ビジネスモデル・コンテスト 特別賞 受賞
内容 詳細を見る -
2025年05月10日(土)14:00~17:00 (参加費無料)
第210回 「起業の鉄則塾」5月例会のご案内第1部 -
講 師:西野 英男 氏
(合同会社キャリアボンド 代表)
https://careerbond.studio.site/
テーマ:指示待ち組織では生き残れない! リーダーに求められる“最強の市場適応力”と
概 要:わずか1年で「自治体や遊園地、商業施設」と連携ができ、起業することができたのか。どのように考え、どのように行動すれば中小企業・個人事業主でも考えられない関係を構築できるのか。これまでに経験してきた、ネガティブ人生からポジティブ人生への紆余曲折人生を包み隠さずお伝えし、皆さんに価値観の変容をお届けします。そんな経験から生まれたビジネスモデル構築や再構築するための、誰でもできるオリジナルメソッドをお伝えします。
<プロフィール>
いじめ受けた幼少期、社会人になり勤め先の不渡り、倒産、うつ病・パニック障害、子供の障害、離婚を経験。波瀾万丈な人生。職歴は建築の専門学校を卒業後、建築会社で現場監督や営業を兼務。200棟以上の住宅成功に関わり、対応したお客様は2000名以上。ITに興味をもった頃から広告代理店へ転職。TVCMやラジオの制作、パンフレットなどの制作物のディレクションを担当。ご縁を頂いた建築金物商社で外国人を中心として職業紹介の新規事業部の立ち上げに参画し、そこで作り上げたエンタメを用いた採用・研修の実績をもって今年1月に合同会社キャリアボンドとして起業を果たす。
第2部 -
講 師:高間 俊輔 氏
(一般社団法人社内ラジオ推進協会 代表理事)
https://inhouse-radio.org/
テーマ:AIを用いた社内ラジオのマーケット創造ついて
概 要:・私がこの事業を始めたきっかけ
・法人をつくるに至った背景
・法人のビジネスモデル
・どのように広げていくか
・現状
<プロフィール>
2002年3月関西学院大学商学部卒業、
2002年~2020年購買・人事などバックオフィス系の業務(病院グループ・化粧品会社・専門商社)、
2021年4月企業向けラジオ番組制作を個人事業で開始、
2023年6月株式会オフィスエンニチ設立、
2024年9月一般社団法人社内ラジオ推進協会設立。
内容 詳細を見る