| 第1部 | 
	  
	- 
		講 師:島崎 肇 氏
 
(株式会社メディカルフロント 代表取締役) 
http://www.mfc-net.com/ 
		テーマ:健康寿命延伸社会実現への挑戦!~家族の健康を守るICTサービスの提供~ 
		概 要:大学を卒業後、最初に入った会社は、オーナー社長が1代で数千億の規模に育て上げた情報サービス会社でした。 
そこでオーナーの言動に大いに感銘を受けたと同時に、日本の情報サービス業の限界も感じ、独立してなんとか業界を変えたい、と思っている矢先に医療業界のシステムに関わることになり、ここではもっと大きな問題があることを知りました。 
ここで出会った医師に言われた言葉が「もしも自分の一番大切な人が医者にかかることになったら、君はどうするか?」でした。 
本日は独立を決意するに至った経緯から、独立後に出くわした様々な体験と、現在進めている事業を合わせてお話いたします。 
		<プロフィール> 
		1983年早稲田大学政治経済学部卒業。 
情報サービス業界でIBMのシステム営業からスタートし、経営企画を経て役員時代に製薬業界部門を担当。 
コンピュータサービス(現SCSK)、CSI(IBMとCSKの合弁会社)役員の後、CSKで病院向け電子カルテ事業部門の事業部長を経て、メディカルITのベンチャーであるメディカルフロントに自ら出資、経営参加。 
2016年に同社代表取締役に就任。 
システム開発・運用ビジネス(フロー)から情報活用ビジネス(ストック)にシフトする必要があることを痛感し、社会貢献度が高い医薬医療業界の情報プラットフォームを、患者、家族、生活者主体で事業化。 
展開して12年の実践経験を持つ。 
	 
  | 
	
	第2部 | 
	  
	- 
		講 師:田中 裕子 氏
 
(株式会社夢工房 代表取締役) 
https://www.yumekobo.jp/ 
		テーマ:わくわく愉しく あなたも、私も!! 
		概 要:昭和40年代、女性は、独身で、24歳を過ぎると、”売れ残りのクリスマスケーキ”と言われた時代に、コンピュータ技術者として、神戸の造船会社に入社。 
夫が、アメリカに転勤になり、休職し、たまたま、経験した2年間のアメリカ生活で、いろんな生き方を学ぶ。 
帰国後、女性技術者仲間と起業。 
神戸市初めてのベンチャー支援、インキュベーション施設に入居。 
女性が、結婚しても、子どもが生まれても、家庭と仕事のバランスをとりながら働き続けられる会社を!ということを1番に掲げ、24時間働きます!というキャッチフレーズが流行った時代を逆行し、1日7時間完全フレックスタイム制を実行。 
川重や、他社からの技術系システムの受託開発から始まった仕事も、当時、家庭に入り始めたパソコンで使えるソフトを開発、販売。 
料理用ソフト<クックメイト>が1993年度のソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー'93 を受賞。 
これをきっかけに、全国に知られ、マスコミに紹介され、いろんなご要望に応える形で、食と健康に関するシステムを作り続けることになった。 
今、創業から38年、北海道から沖縄まで、全国の学校給食、保育園給食、児童福祉施設、大学の食堂などの給食を中心に、外食産業も含めて、多くの食に関わるシステムを開発、展開しています。 
栄養指導のシステムも、栄養指導用、スポーツ栄養指導用など、ご要望に応えながら、いろいろと展開しています。 
仕事も家庭も、まさしく<ワークライフバランス>を大切にしながら、をモットーに、わくわく愉しく!!を続けています。これからも、人に優しいソフトを作り続けたいと思っております。 
		<プロフィール> 
		・1944年石巻市生まれ(戦時中だったので、母の故郷で) 
・1968年早稲田大学理工学部卒業 
・1968年川崎重工業入社 造船事業部電算室 
・1986年有限会社田中ソフト登記 
・1989年株式会社に変更 
・1993年社名を夢工房に変更 
	 
  | 
	
| 塾長講話 | 
塾長:小林 宏至 氏 
		株式会社甲南アセット 代表取締役 
		
		『塾長講評』 
		
 | 
| 会場 | 
兵庫県神戸市兵庫区大開通2-3-22甲南アセット大開ビル10F
神戸高速「新開地駅」西4番出口すぐ 
兵庫郵便局並び 
 
交流会 「VESTA大開通店」(会費3,500円) 
「VESTA大開通店」の地図を見る 
078-515-6909 
兵庫区大開通1丁目1-16 シンプルライフ新開地1F 
 
 
どなたでもご参加いただけます。 
お気軽にお問合せください。 
 
お申し込みはメールかお電話で。 
tessoku[at]kounan-asset.com 
※メールを送信される場合、メールアドレスをコピーのうえ、[at]を半角の@に置き換えてご使用ください。 
TEL:(078)515-3981 
080-3398-3505(当日連絡先) 
(担当:阪本) 
 |