お知らせ
- 平成30年00月00日 ここにお知らせタイトルが入りますここにお知らせタイトルが入りますここにお知らせタイトルが入ります
- 平成30年00月00日 ここにお知らせタイトルが入りますここにお知らせタイトルが入りますここにお知らせタイトルが入ります
- 平成30年00月00日 ここにお知らせタイトルが入りますここにお知らせタイトルが入りますここにお知らせタイトルが入ります
次回開催案内
平成30年04月14日(土)14:00~
第154回NBK「起業の鉄則研究会」4月例会
会場:甲南アセット大開ビル6F
第1部 |
|
---|---|
第2部 |
|
塾長講話 | 塾長:小林 宏至 株式会社甲南アセット 代表取締役 |
会場 | 会場:神戸市兵庫区大開通2-3-21 甲南アセット大開ビル6F ※会場が大開ビル別館5階⇒大開ビル6階に変更となりました (従来会場の東隣、駅寄りのビルです) |
会場に事前予約が必要な為、御参加いただく方は必ずお申込み下さいますようお願い致します。
(研究会・交流会ともに)
企業の鉄則研究会とは
- 平成16年5月8日、神戸駅前パルオフィスに於いて『起業の鉄則研究会』がスタートいたしました。
当研究会は、ニュービジネスネットワーク委員会の活動の一環として開催されたもので、甲南チケット創業者の小林宏至(甲南アセット代表取締役、関西ニュービジネス協議会 副会長)が主催し起業の奥義「失敗しない起業の鉄則」を伝授する研究会です。
当初は、月1回のペースで平成17年3月までの10回に亙る起業塾となる予定でしたが、あまりの反響の良さに、継続され現在に至ります。
主な研究内容は、「ベンチャー事業はなぜ成功率が低いのか」「ベンチャー起業家に望まれること・屋台精神・商売十訓(商人道)」など、ベンチャー経営者に求められる心構えなどが中心です。
参加者は、スタートアップ段階の起業家や起業準備中の方はもちろんのこと、経営者・公認会計士・起業失敗経験者・学生ベンチャー・銀行支店長・外国政府関係者などの多彩な充実した顔ぶれとなっています。
塾長プロフィール
- 私は小学生の頃から、いろんな夢を実現させるために「社長さんになりたい!」と心に決めていました。 大学を卒業し川崎重工業株式会社に入社しましたが、「社長になる」、 自分で会社を経営するという子供の頃からの”夢”が頭をもたげ、遂に昭和48年、35歳のときに退社し、自ら会社を興しました。
会社を辞めてゼロからはじめたとき、そして再びゼロになって「私のお針箱」や「甲南チケット」を始めた第二創業期においても、良き人との出会いや時流という幸運が味方してくれました。私はよくよく運に恵まれていたと思います。そのことは素直に感謝しています。
その「甲南チケット」を、2007年3月、M&Aによってオリコグループに譲渡しました。 M&Aは短期間でできる上場と同じことです。上場によるキャピタルゲインはないけれど、 「甲南チケット」がこれまで蓄積した企業価値が売れて、創業者利潤に変わる。 この売却資金を、次の事業「甲南アセット」に転用するためにもジャストタイミングだったのです。 幸い、「甲南チケット」の信用力のおかげで、設立した不動産管理会社「甲南アセット」の業績は順調です。
これからは起業家育成が私の仕事。第一、第二創業を経て、次は社会貢献が”夢”です。 私自身は第三の創業期に入ったと思っています。これからも体力気力のあるうちは現役として働きたい。 そして少しでも世のため人のため、また次代の人たちのためにも役立つことをしていきたいと考えています。
株式会社 甲南アセット
代表取締役社長 小林宏至